SSL通信にしたらサイトに不具合が起きた時の対処法
プラグイン「Really Simple SSL」で混在コンテンツを解消
SSL通信化した際、レンタルサーバーの手順に沿って行ったのですが、サイトが一部表示されなくなるという大問題が発生。
元サイトはサブドメインを使用していましたが、ドメインを取得とサーバー移転をし、内容は元のままでWPサイトの引っ越しを行いました。
http://cocofrappe.mond.jp 旧サイト
↓
https://cocofrappe.com 新サイト
新サイトでSSL化した途端、トップページのみ「真っ白な状態」になりました。他のページは問題なく表示します。
いろいろ調べた結果「混合コンテンツ」という問題が発生しているらしい!!!
今回はその対応策についてです。
1、混合コンテンツとは何か
常時SSL化にし暗号化(SSL/TLS)によるHTTPS接続で表示させるよう現在のサイトの基本です。
混合コンテンツとは、暗号化されていないHTTP接続でコンテンツ(画像/動画/スクリプト)を、読み込もうとするWebサイトのことをいいます。
混合コンテンツはGoogle Chrome などブラウザにブロックされます。そのためサイトの一部が表示されない、最悪だとサイト全てが真っ白になることも。
2、「Really Simple SSL」プラグイン
サーバーでSSL証明書の取得
まずは、サーバーサイドでSSL証明書を取得しておきます。
ロリポップはこちら参照
Xサーバはこちら参照
プラグイン「Really Simple SSL」をインストールします。
Really Simple SSLは以下に対応。
- ⍁ 混合コンテンツの修正
- ⍁ サイトの内部リンクを「http」から「https」へ書き換え
- ⍁ 被リンク「http」から「https」へリダイレクト転送
管理画面の左メニュー「プラグイン」の「新規追加」 をクリック →
右上に「Really Simple SSL」入力しインストールしたら「有効化」 をクリック →
続いて表示される画面の「はい、SSLを有効化します」 青ボタンををクリックするとログアウトされます。
再度ログインしたら,ブラウザの上部URLの部分左に「鍵マーク」がが確認できれば、暗号化通信(SSL化)の成功です。
3、「Really Simple SSL」確認項目
この時点では既にトップページが表示されるようになりました。
ここからは手動で行います。
「進行状態」の確認
プラグイン を入れただけで80%になったので、このままでも良いのですが、「進行状態」の作業待ちの項目を一つづく見ていくことにします。
「混合コンテンツがあるかどうか」はブラウザのURLの左端に「鍵マーク」出ていれば問題なし、なので右端の赤い「x」をクリックします。
「WordPressによる301リダイレクト設定が有効です。」こちらは.htaccessの転送設定が済んでいれば右端の「x」でクリアします。
.htaccessリダイレクト設定はこちら参照
「進行状態」の確認の結果
結果100%となりましたので、スッキリとして終了できました。

ココフラッペ公式LINE
LINEで簡単お問い合わせやレッスン予約が出来ます。
お役立ち情報も配信中!